社長ブログケヤキの木の下で
2024年1月8日
オプション
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも通りの挨拶ですが
新年早々から地震やそれに伴う火事、
それに事故も続いて - 被災された方々には
心よりお見舞いを申し上げます。 - 住宅の耐震性については
今後様々な情報提供があると思われますので、
新築、既築を問わず
ご注意いただければ思います。
耐震についてお伝えしたいことの一つは
耐震等級についてです。
耐震等級は1から3までの三種類あります。
等級1以上であれば、
どんな建物でも申請すれば建築できます。
その等級1という基準について
一般にはあまり認識されていないところがあります。
等級1は震度6強の地震で「倒壊しないこと」です。
この「倒壊しないこと」は
「倒壊しないけれどその家には以後住めない可能性が高い」というレベル
そうなればつまり、
撤去して建て替えるしかありません。
それが耐震等級1です。
熊本地震で被害を受けた住宅の解析があります。
1981年に新耐震基準が制定されましたが
この新耐震基準で建てられた
耐震等級1の住宅の被害が出ています。
これは悉皆調査(しっかいちょうさ)
(すべての住宅を調査すること)です。
- (一社)くまもと型住宅生産者連合会
- 実は、耐震等級が出来たのは2000年5月から
それ以前は等級はありませんでした。
1981年の新耐震基準が等級1、
2000年以降も現在に至るまで
等級1の基準は変わっていません。
上の表から熊本地震では
等級1では2割が全壊か大破、
これは撤去して、建て替えをしなければなりません。
6割は半壊か一部損傷、
半壊した家の補修は相当程度かかると思われます。
残りの2割が無被害。
耐震等級3については最下段に出ていますが、
87.5%が無被害
半壊、一部損壊が12.5% - さて、耐震等級については
以前もお話ししましたが3種類あります。
・許容応力度計算(構造計算)
・品確法(性能表示計算)
・仕様規定
- 出典:新建ハウジング
- いろんな種類の耐震等級3がありますし、
更に最近は「耐震等級3相当」という
言った者勝ちの等級もあります。
これから新築を検討される方は
許容応力度計算(構造計算)で
耐震等級3を考える必要があります。
誰もがそれを当たり前のことと思えば、
それが標準になります。
耐震等級3はオプションですなんてところには
行ってはいけません。
それって、
車のシートベルトはオプションです
そう言ってるのと同じです。
- ・
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)