社長ブログケヤキの木の下で
2016年5月2日
川辺町のリノベーション、薪ストーブにどこまで迫れるか。
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
昨日は草刈り
事務所周りや駐車場、工場の土場も含めて一日で完了
朝の8時から始めて終わったのが4時・・・
おかげで、美味しいビールがいただけました。
さて、先月お知らせした川辺町の土壁の家のリノベーション
一期工事が終了しましたので
ちょっぴりご報告(^^♪
手前は畳敷きの玄関ホール
といってもなんだかピンときません、
日本家屋での本当の名称は取次ぎなんですが
今風の家ではすでに玄関ホールの名称が定着してますから
取次ぎのほうがピンときませんね、
でも、この家の場合は取次ぎです。
その取次ぎと新たに改装したLDKの仕切りは
FIXのガラスとガラス戸
もともとこの家は強力な薪ストーブを使用されていて
従前のLDKの暖かさは完璧
快適を通り越して快楽の世界
そのLDKを引っ越しするのですが
薪ストーブは引っ越しできません。
従前の暖かさにどこまで迫れるかが今回のリノベーションのむつかしいところ
広さは22畳で勾配天井にしてありますから
空間容積で比較すると35畳程度の部屋と同じになります。
真冬にこの部屋で快適に暮らすにはどの程度の断熱をしなければならないか
またその断熱をした時にはどれくらいのエネルギーを必要とするか
(つまり暖房費がいくらかかるか)
ご主人の趣味と日本家屋の雰囲気とデザインを大事にしつつ
見えない温熱環境を作り上げた傑作です。
二期工事がGW明けから始まります、
完成後はFBアルバムあげる予定ですので
ご興味のある方はご覧ください。
Category
- 家づくりのたいせつな話(519)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(73)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)