社長ブログケヤキの木の下で
2024年3月20日
メンテナンスを
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
今朝は小雨が降ってまいますが、
花粉の症状がかなり出てます。
鼻水が止まらない・・・
- 週末に点検に訪問しました。
今渡の家の5年点検です。
5年も経つとご家族も増え、
今年更にもう一人誕生されるとか。
3人のお子さんになりますから
賑やかで楽しそうですね。
自然温度差は10度を越えていますから
エアコンの温度設定は20度。
ご主人は素足に短パンで、
暖かく過ごされていました。
昨年末に
換気装置のフィルターを交換されたのですが、
交換する前後の
給気と排気の風速を測定され、
エクセルでグラフにされていました。
αA(開口面積)と時間をかければ
風量が分かります。 - 住まい手の方もここまでされる時代ですが
一般の方でこれから
家を建てようとするなら
最低でも、
断熱や換気、気密、耐震と言ったことは
自分自身で勉強する必要があります。
理想を言えば、
小学校や中学校くらいで
授業のなかに組み込んでいただくと
いいのですけれど…
- さて、そんな家に住んでいれば
万事大丈夫かと言えばそんなことはありません。
住まい手自身で、
メンテナンスするところは数多くあります。
メンテナンスはHMや工務店がする部分と
住まい手自身がする部分がありますが、
日常の手入れは住まい手にかかっています。
その中であまり意識されていないのは、
排水管や排水桝のメンテナンスです。
道路に埋まっている
下水管まで伸びている
排水管の事です。
建物の汚水は
まとめて全て下水管に接続されますが、
問題はキッチンで出る油が
管の中や桝で固形化すること。
様々なものと混ざり合い
徐々に固形化していきます。
トイレも節水優先で
流す水をいかに少なくするかが
競われていますから、
大量のトイレットペーパーを
流せば詰まりの原因になります。 - 汚水排管の詰まりの予防は二つ
台所で食器を洗う時は
油分をキッチンペーパーなどで
拭いてから洗う
年に一度は汚水桝のフタを開けて
詰まりが無いか確認する
何か詰まっているようであれば
ホースで強い水を出して洗浄する
この二つは、
HMや工務店ではしてくれません
住まい手自身がする必要があります。
メンテナンスは全てHMや工務店と思っていると
ある日突然、汚水が詰まって
逆流と言う悲劇が起こります。
長期優良住宅の維持管理では、
5年目の点検の後の次の点検は10年点検です。
その間、5年の空白期間があります。
食器の油は拭いて洗う
毎年、桝のフタを開けてチェックする
この二つをお忘れなく。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)