社長ブログケヤキの木の下で
2024年4月26日
ババを・・・
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
昨日は一日快晴で雲一つない空でしたが、
今日も朝から気持ちよく晴れてます。
- 先日、町から
空き家等対策協議会の委員に委嘱されました。
前回の引き続きで任期は2年程。
従来は空き家は法的にも
放任、放置されてきてその結果、
何百万戸も(800万戸以上)の空き家が出来てしまった。
中には崩落寸前で、
このままでは危険というところまできて
ようやく社会問題化したわけです。
そのようなことから
空き家対策に対する法律は年々改正され、 - 空き家の発生を極力少なくする方向で動いています。
- それはどういう方向かというと、
基本的には空き家の持ち主が
何とかしなければならない方向です。
今までは時間稼ぎで、何もしなくても放任、放置で
経済的負担も発生しなかったのが、
順次、その逃げ道を塞いで
持ち主自体が自分自身のお金で
何とかしなければならないように
法律を改正しています。
まぁ、当たり前と言えば当たり前ですが
責任の半分くらいは国にもあります。
つまり、誰も住まいような
性能の低い家を建てることを
長年放置してきたのですから。
空き家の多くは
性能を向上させるようなリフォームをしようとすると、
性能の低い新築と
同じ程度の費用が掛かってしまうんですね。
だったら、性能の低くても
新築方がいいという人も出てきます。
残念なことに国内だけを見ていると、
性能が低いということが分からない。
断熱性能等級4です、
国が定めた基準の最高等級です、なんて
つい2年前まで建てられていたのですから…
(等級4は2030年には
既存不適格になることが決まってます)
この負のスパイラルが
長年放置されてきた結果の空き家対策。
なんだか寂しくなりますね。
- これは典型的な悪貨が良貨を駆逐するケースです。
本来であればこんなに空き家が出る前、
20年前に
一定以上の性能の家しか建てられないように
新築を規制すべきでした。
自動車で排ガス規制が出たのが昭和41年。
順次強化されて今があります。
住宅業界と比較すると、隔世の感があります。
2025年にようやく住宅でも、
性能の義務化が始まりますから
順次強化されていくことになります。
自動車であれば5.6年
長くても10年で買い替えもできますが、
住宅ではそんなわけにはいきません。
義務化の最低基準で建てれば、
数年もしないうちに既存不適格になります。
小さくても性能のいい家なら
大きく、広く住むことができます。
住宅に関して言えば、
国の施策は20年から30年程遅れています。
(何とか巻き返そうとしてますが・・・)
お上の言う通りでいいと思っていると
後からババを引く、ババを押し付けられる?
ことになります。
- ・
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)