社長ブログケヤキの木の下で
2018年3月16日
通風はダニとの共存 松尾さんの講演
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
サッシの性能の違いによる温度差 結露の原因
先日までの寒さが嘘のような暖かい日が続いている美濃地方
と言っても朝はそれなりに冷えて寒いです。
昨日は久しぶりに松尾設計の松尾さんが名古屋で講演ということでしたので
出かけてきました。
エコハウスや住まいの省エネということに関しては
東大の前先生と松尾さんの講義が双璧
そこに健康性が入ると岩前先生や星先生でしょうか。
前先生はどちらかと言えばアカデミックですが
松尾さんは実戦積み重ね型
自分で設計して、データも取ってるわけで
エビデンスに基づいた話ですから面白さがあります。
内容的には松尾さんの著書の
「ホントは安いエコハウス」とほぼ同じ
読んでいただくと分かりますが
本と講演では同じ内容でも表現が変わっています。
私たち実務者がお客様に話す住まいの省エネやそれを実現するための性能の話というのは
一般の方には、それほど面白いわけではありません。
目を輝かせて聞いていただけるのはとてもその部分に関して興味を持っていただける方
家の性能に興味のない方に
いくら断熱や気密、換気について話しても暖簾に腕押し
暮らし易さが全く違いますよなんて言っても
断熱で少し反応していただけるのが関の山です。
気密や換気に至ってはどこか遠い国の話か
刺身のツマ程度でしょうか。
とは言いながら紙太材木店に来られる方は
それなりに住まいの性能を意識して勉強なさっているので
話をする私としてはとても助かっています。
極稀に住まいの性能に何の興味のない方が来られることもあります。
なぜうちに来たのだろう、何に興味があって来たのかがわからない方
そんな時はお手上げです。
敏腕営業マンなら早速セールスに入るのでしょうが
生憎私はそれほど営業は得意ではありません。
今回、講演に行ったのは内容よりもその表現や伝え方が知りたかったからです。
松尾さんクラスだと年間に数十回は講演をしているわけで
同じ内容を伝え方を変えて聴衆の反応を見ているはずで
反応のよい伝え方を常に模索しています。
ほとんどの方が今はパワーポイントを使って講演されますから
そこの所にいろんな工夫の跡が見えます。
今回の講演で聞いたお伝えできるフレーズの一つは
「通風はダニとの共存」
自然派の人たちの中には
エアコンを使わず、通風で涼を取るとというのがありますが
真夏にエアコンで除湿しなければ室内は
ダニの恰好の繁殖環境になるというものです。
気温は20度~30度
湿度は60%~80%
上記の範囲がダニの繁殖気温と湿度
通風ではダニの恰好の生育環境を作ってしまうというもので、
5月から9月末頃までの期間がそれにあたります。
室内の湿度を下げることができるのは真夏であればエアコンしかありません。
健康性を重視するなら真夏は除湿が大事
窓を開ければ、大量の水蒸気が入ってきて
室内は恰好のダニの生育環境になってしまうというものです。
追い打ちをかけるように
NHKのためしてガッテンで毎シーズン、ダニ特集をやるのも
一向にダニが減らないから。
いろんな対策を取っても恰好の生育環境があれば
またすぐに増えてしまうということです。
エアコン嫌いの方の多くはその風のことを言われますが
それは家の性能が低くて風量を大きくしないと涼しくならないから
性能(断熱、気密、日射、換気)をきちんと上げてあげれば
エアコンはロフトをはじめ遠くの高いところに設置できます。
しかも風量はそれほど大きく必要としませんから
風を感じることはありません。
と言った伝え方であれば
小さなお子さんや赤ちゃんをお持ちの方は少しは振り向いてもらえるというものです。
性能が良いから通風なんて必要ありませんよとか
換気してるから通風してるのと同じですとか
エアコンだけで家中十分涼しくなりますよとか
風はほとんど感じません
なんて言われてもほとんどの方は???
伝え方次第で聞いている方の印象や理解度はかなり違ってきます。
このブログでも同じことをいろんな角度でお伝えしているので
この話、以前と同じなんていわないでくださいね。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)