社長ブログケヤキの木の下で
2018年5月21日
Q-1住宅 厚い断熱材の家が上棟しました
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
週末は花池の家の上棟でした。
夜に降った雨は止んでいたのですが
風がものすごく強く吹いて、近年稀にみる強風の中での建前となりました。
あまりに風が強く、作業をしていても汗も出ないぐらいの涼しさ。
着替えも持って行ったのですが全く使わず仕舞いでした。
初日に足場のネットを張っていたので養生用のブルーシートが張れましたが
ネットがなければシートは吹き飛ばされていたでしょう。
この家はQ-1住宅
新住協では厚い断熱材の家をこのように総称して言いますが、
Q-1住宅は2020年に義務化される次世代基準の断熱基準で建てられ家の
暖房エネルギーの消費量が半分(50%)の家です。
実際は更に分類されています。
Q-1住宅の分類は次のようになります
準Q1.0住宅 暖房消費エネルギー50%以下
Q1.0住宅 レベル1 同上40%以下
Q1.0住宅 レベル2 30%以下
Q1.0住宅 レベル3 20%以下
Q1.0住宅 レベル4 10%以下
花池の家
Q値 0.8
Ua値 0.27
C値は実測していませんからまだ分かりませんが、
紙太材木店の過去物件の平均が0.29ですから
その前後になるでしょう。
この数値で計算すると
Q-1住宅 レベル2の家ということになります。
家中暖房して暖房エネルギーの消費量が現行の基準の家の30%以下になる計算です。
厚い断熱材の家というのは
従来の断熱材の厚さの2倍から3倍の家のことを言います。
ですからこの家も
屋根の断熱材の厚さは30cm
壁の断熱材の厚さは22cm
床にも高性能なフェノールフォーム(厚さ8cm)を使っています。
今、紙太材木店で建てられる方のほぼ8割の方がこの厚い断熱材の家。
数年前でしたら半分ぐらいでしたから、
家を建てられる方の意識はここ数年で劇的に変化しています。
伊礼さんや堀部さん、飯塚さんといった実績のある建築家も
デザインだけでなく性能を相当向上させてきていますから、
いまや住宅建築に置ける「性能」は当たり前のものと言っていいでしょう。
単なる、健康や快適、小春日和の暖かさなんて言う情緒的な言葉ではなく、
数字に裏付けされたエビデンスが求められる時代になりました。
暮らし易い家には性能のエビデンスが必要です。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)