HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2016年4月18日

断層帯の確認の仕方

おはようございます、
紙太材木店の田原です。
熊本にお住まいの方が大変な思いをされています。
東日本大震災や阪神淡路の震災が思い出され胸が痛みます。
今回の地震で何度も放送されているのが断層
その断層のずれで大きな地震が起こっています。
過去、同様な地震が起こるたびに注目されていますが
お住まいの地域の断層を調べることができます。
産業技術総合研究所の活断層データベースがそれです。
お住まいの地域に到達するのに
ちょっと戸惑うかもしれませんが
いろいろいじっているうちにコツがわかります。
断層帯は幅は100mの帯で示されますので
拡大していくとご自分の家が断層帯の上にあるのかまで確認することができます。
上記のリンク先は美濃地方を示していますが
戻れば全国どこでも表示することができます。
調べてみると
この地域、美濃加茂、可児、犬山、川辺、八百津という地域は
断層帯の空白地域のようです。
まだ、発見されていない断層があるかもしれませんから
安心はできませんが
断層帯の上に建つような建物はありません。
しかしこの地域でも濃尾地震の時には
大いに揺れたようで
私の曾祖母は竹藪の中で1週間過ごしたと聞いています。
これから家を建てる方の
新築時の注意点は
土地からの購入の場合、
行政のハザードマップの確認と
この断層帯の確認
既築の場合は耐震補強です。
新築の場合
耐震等級は3段階で示されます。
等級1が建築基準法クリア
等級2は建築基準法x1.25クリア
等級3は建築基準法x1.5クリア
どの段階の等級にするかは
予算との兼合いもありますから
実務者の方と十分相談する必要があります。
等級3にすると壁や間仕切りばかりの家になりますという方もいますが
程度問題ですので鵜呑みにせず納得いくまで相談されるといいと思います。
産総研:活断層データベース.jpg

Archive

ご相談予約
資料請求