社長ブログケヤキの木の下で
2024年7月12日
バルコニーって
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
朝から土砂降り
ニュースでも岐阜県は美濃加茂市辺りに、
強い雨が降ってると言ってました。
- さて、住宅で雨漏れリスクの高い所の一つが、バルコニー
仲間内の工務店でも、
耐久性やメンテナンス性を意識してるところは
バルコニーはNGです。
はっきりお断りしてるところもありますし、
どうしてもと言う場合は
バルコニーの上に屋根を付けたり
後付けで屋根の上に
バルコニーを乗せて
建物の構造とは切り離したりして、
何らかの工夫をしています。
当初はバルコニーを付けたいという方でも
どんな生活がしたいかとか
暮らしの動線や
希望をお聞きしていくと
どうしてもバルコニーが必要というケースは
滅多にありません。
大手のHMでは
建てて10年後の保証の延長時には、
FRP防水のやり替えが
延長条件の一つになってるのが普通。
早め早めにメンテナンスをするのは
大事なことです。
バルコニーを設置したなら、
10年毎にそうすべきでしょう。
- でも、家を設計してる時に
そんなメンテナンスが必要になるとは
恐らく言われてないでしょうね。
もう一つ
やり替えればいいならそれでいいか?
技術的な話しになりますが、
防水の基本は下から順番。
つまり、新築時でも
バルコニーのFRP防水をしてから、
その上の外壁の防水紙を張っていきます。
防水紙が、FRP防水の上に重なるわけです。
万一、水が防水紙の上を流れてきても、
防水紙がFRP防水の上にありますから
そのまま流れていきます。
FRP防水をやり替えるということは
一旦FRPを剥がしますが、外壁までは剥がしません。
FRPだけ剥がします。
そうすると新築時には下から順番が守られますが、
やり替え時には
既に上は出来上がっていますから
上から順番になります。
やり替えたFRPと既存の外壁とのつなぎ目が盲点。
コーキングで?かどうか
皆さんどうやっているのか分かりませんが、
私は不安で心配なのでバルコニーはNG
- 10年ほど前にも
同じようなことを書いていましたから、
興味のある方はこちらをご覧ください。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)