社長ブログケヤキの木の下で
2010年9月10日
百年プロジェクト定例会
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
昨夜は久しぶりにエアコン無しで熟睡、
ようやくこの猛暑も夜には過ごし易くなってきました。
そうは言っても、今日も日中は35度の予報ですから、
今しばらくの我慢ですね。
さて、
昨日は美濃百年プロジェクトの定例会
メンバーで議論していると
自分一人では思いつかなかったり、
気づくのに何年もかかりそうな事が
ひょっこり出てきます。
小さな改善でもそれが多く集まれば
家の性能には格段の違いをもたらします。
経営者・設計者・現場監督と
一人で二役も三役もこなす者が集まり
家づくりの、暮らし易さのQC活動をしているというと
分かり易いでしょうか。
ですから、
百年プロジェクトの家は常に進化を続けていることになります、
昨年より今年、今年より来年と。
でも、そうは言うものの
変えていかなければならない部分と
変えてはいけない部分があると思っています。
芭蕉のいう不易流行(ふえきりゅうこう)でしょうか。
次回の定例会が楽しみです。
その後の反省会は30分出席で(残念!)
PTAの役員会へ行きました。
それでは
皆さん、また明日。
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(416)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)