社長ブログケヤキの木の下で
2022年1月24日
もう一つの冷暖房
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
昨日は昼間でも4度ほど、
事務所では薪ストーブの薪を一日中焚いてました。
今日の日中は晴れて気温が上がるとの予報…
薪が少なくて助かります。
本州の高性能な家では冷暖房の主流はエアコンです。
暖房が床暖房でも冷房となるとエアコンということになります。
もっとも、高性能な家で暖房に床暖房という家の割合は少なく、
例外は一条工務店くらいでしょうか。
設置コスト、ランニングコストを考えると、
ヒートポンプのエアコンということになります。
エアコン自体に暖房と冷房の機能があるというのも、
床暖ではなくエアコンが主流となった一つの理由となります。
床暖を設置しても冷房はエアコンを別に取り付けるわけですから。
さて、もう一つ別な冷暖房システムと言うと
輻射式の冷暖房というのがあります。
本州では一般的ではありませんから、
局所的に使われるデロンギのオイルヒーターを
思い起こす方もいるかもしれませんが、
ちょっと違います。
室内に設けられた配管パネルに
温水や冷水を流して暖冷房をするもので、
冷房時には除湿もできます。
エアコンでの冷暖房に違和感のある方、
より上質な冷暖房をお考えの方にはお勧めですが、
設置費用やランニングコストはそれなりに上がります。
資金的に余裕のある方は一度検討してみてもいいでしょう。
メーカーはいくつかありますが
お勧めはこちら
高性能な住宅だけでなく、
無暖房の建物や古い民家で断熱材が入れられない、
あるいは入れるための壁を作ると部屋の雰囲気が変わってしまう、
そのような建物でも大丈夫です。
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)