HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2025年7月9日

そのエアコンの限界は何℃、何%か

  • おはようございます、紙太材木店の田原です。
    昨日、暑中見舞いが届きました。
    京都らしい、風情のある暑中見舞い。
    7日に出して昨日届くように
  • 出されたのは流石と思ったら、
    消印は2日になってました。
    家人の机の上に置いてありましたから、
    2.3日前に届いていたのかもしれません。
    暑中見舞いの
    おすそ分けをしたくなるようなデザインでした。
    お見せできないのが残念・・・

 

  • さて、一昨日の月曜日。
    気象庁のデータから岐阜の美濃加茂市の
    最高気温は37.5度(15時)
    湿度は44%ですから
    絶対湿度は21.5g/m3中恵土の家は(美濃加茂の隣の可児市)
    日射の当たらない東の玄関ドアに掛けた温度計は
    39.2度で45%
    絶対湿度は21.9g

 

 

 

  • それで室内はと言うと

 

 

 

  • 前回ブログを書いた時の外気温は
    35.5度 46%
    絶対湿度20.2g/m3
    その時は室内を
    25.1度 52%
    12.1g/m3
    まで持って行けました。
    流石に外気が39度になると
    このエアコン1台では限界・・・?

 

  • 再来週末に完成見学会を予定してますから
    いろいろエアコンの温度設定や
    風量を変えたりしながら、
  • このエアコンでの限界を探ってます。
    実はこのエアコン、2.2Kwのエアコンです。
    再熱除湿などの余分な機能は何もついていません。
    外気が35度程度で
    絶対湿度が20gくらい
    までであれば、
    何とかこの1台で行けるのが分かります。
    この家はエアコンは
    1台しか置いて無い訳ではありませんから、
    39度の外気でも
    室温も湿度ももう少し下げられるのですが、
    1台での限界がどこか?
    37度以上
    38度、39度になってくれないと
    確認ができません。
    今週の岐阜は32度か33度の予報。
    もう少し暑くなんて言うと顰蹙ですが、
    温暖化を考えると今後37度を越えるような
    猛暑の日が多くなると思われます。

 

  • 設置されているエアコンの限界はどこか?
    実は計算でできます。
    住まいのUa値や換気性能
    顕熱、潜熱の発生具合etc温度を下げるのに何W必要か
    湿度を下げるのに何W必要かを
    計算するのですがそれが
    エアコンの顕熱比と合っていれば
    問題ありませんが、
    合っていなければ
    冷えすぎるか
    湿度が高すぎることになります。
    計算と実測が合っているか
    合っていればOKですが
    違っていればなぜか?
    次の猛暑日に確認したいことがあるので
    すいませんが、猛暑日、早く来てくれ

 

  • 今日明日とミライの住宅の空調講座が岐阜であります。
    鳳建設の森さん設計の住まいの実測講座です。
    東京や長野の講座ですが、
  • 卒業した人達も情報収集や学びで来られます。
    あすなろの関尾さん
    アトリエカムイの井野さん
    ダイシンビルドの清水さんetc
  • 呼んでいただいたのでいそいそと・・・

 

  • .

 

Archive

ご相談予約
資料請求