社長ブログケヤキの木の下で
2010年7月11日
古い農家
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
昨日は坂祝町の古い農家で
小屋裏に上ったり
床下を覗いたりで
筒井と二人、朝から汗と埃にまみれました。
大正時代に建てられた農家で
ここ2年ほどは
誰も住んでいません。
持ち主は市外に住んで、
たまに風通しに来るとのことです。
中に入ってもきちんと片付けられ
2年も空家だったとは感じられません。
瓦は建てた当時のままですので
かなりずれています。
小屋裏にはお蚕さんを飼っていた当時の
藁の棚がたくさんありました。
T様が今購入を検討中ですが、
瓦の葺き替えと
キッチン、バス、トイレなどの水廻りの整備
土台などの足回りの直しに
どれぐらいの費用が必要なのかをきちんと出して、
判断して頂かなければなりませんから、
責任は重大です。
持ち主の方も
壊してしまって更地にすれば
もっと早く売れますが
壊すのは偲び難かったのでしょうね。
玄関の上の踏み天井のケヤキの板は
幅が70センチ以上あって長さは2間、厚さも25ミリあります。
何とか残していただきたいですね。
それでは
皆さん、また明日
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)